|
埼玉県第1区(さいたまけんだい1く)は、かつて存在した衆議院の選挙区。1947年の第23回衆議院議員総選挙から設置された。第23回から第33回(1972年)までは定数4。1975年の公職選挙法改正により1区を1区(定数3)と埼玉県第5区(定数3)に分割。よって第34回(1976年)から39回(1990年)は定数3であった。中選挙区最後の第40回(1993年)のみが定数4。 ===区域=== ※自治体の名称は第40回衆議院議員総選挙時点のものである。 *浦和市 *川口市 *草加市 *蕨市 *戸田市 *鳩ヶ谷市 現在の2区、15区の全体、1区の大半、3区の一部が中選挙区時代の埼玉県第1区である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「埼玉県第1区 (中選挙区)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|